2021年12月
2021年12月28日
2021★ラストブログ!
こんにちは!mamiです♡
最近忙しい日々を過ごしていて(←出ました言い訳笑)
なかなかブログが書けませんー泣
というわけでついに本日が今年最後のレッスン日です☆
あと夜の1レッスンを残すのみ♡

近頃の生徒さま作品のお写真とともに...
今年1年のご挨拶をさせていただきます(*´ -`)
まずは美しいキャンドル作品をどうぞ♡






















初めましての生徒さまから、eclatクラフト生、卒業生まで♡
皆さま思い思いにキャンドル作りを楽しんでくださっていますね!
今年中に☆と頑張ってきたeclat生も、2人無事にクラフトコースご卒業です(*´ -`)(´- `*)

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
思い返せば2021年はほとんど緊急事態宣言下で営業を続けてまいりましたが...
そんなご時世のなかも通ってくださる生徒さまがいてくれたおかげで、こうしてeclatを続けてこられました☆本当にありがとうございました!!!
リニューアルオープンからも1年が経ち、最近は久しぶりの生徒さんとも再会が叶うようになり、嬉しい限りでございます♡
来年はまず1つ『もぐら先生とのコラボワークショップ(←知る人ぞ知る♡)』を始めます!
月1開催予定です♬
その他も”やりたいコトを1つずつ”をテーマにeclatを展開したいこうと思っております♡
どうぞ来年もeclatをよろしくお願いいたします☆
皆さまよいお年をお迎えくださいませ!
eclat*mami
最近忙しい日々を過ごしていて(←出ました言い訳笑)
なかなかブログが書けませんー泣
というわけでついに本日が今年最後のレッスン日です☆
あと夜の1レッスンを残すのみ♡

近頃の生徒さま作品のお写真とともに...
今年1年のご挨拶をさせていただきます(*´ -`)
まずは美しいキャンドル作品をどうぞ♡






















初めましての生徒さまから、eclatクラフト生、卒業生まで♡
皆さま思い思いにキャンドル作りを楽しんでくださっていますね!
今年中に☆と頑張ってきたeclat生も、2人無事にクラフトコースご卒業です(*´ -`)(´- `*)

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
思い返せば2021年はほとんど緊急事態宣言下で営業を続けてまいりましたが...
そんなご時世のなかも通ってくださる生徒さまがいてくれたおかげで、こうしてeclatを続けてこられました☆本当にありがとうございました!!!
リニューアルオープンからも1年が経ち、最近は久しぶりの生徒さんとも再会が叶うようになり、嬉しい限りでございます♡
来年はまず1つ『もぐら先生とのコラボワークショップ(←知る人ぞ知る♡)』を始めます!
月1開催予定です♬
その他も”やりたいコトを1つずつ”をテーマにeclatを展開したいこうと思っております♡
どうぞ来年もeclatをよろしくお願いいたします☆
皆さまよいお年をお迎えくださいませ!
eclat*mami
2021年12月14日
eclatの体験レッスン⭐︎
こんにちは♡mamiです。
今日は体験レッスン生徒さま作品のご紹介⭐︎
まず先日からスタートした
『レースシルエットキャンドル』から。

一番のりのNちゃん♡
カラー:桔梗うす
(私たちの大好きな『うす』です!笑)
※めっちゃ薄い・淡いということ。


安定のPピンクを濃いめにしたAみん♡
同い年で唯一“天使なんかじゃない”トークで盛り上がります⭐︎



(↑こちらのオシャレニュアンスカラーはピンクベージュ)








私が思っていたよりも、ベージュやブラウンなどのシックなカラーも人気ですね!
ほんのりグラデーションになりますよ⭐︎
そして体験レッスンですがそこそこコツが必要で…
『思ってたより簡単に綺麗に出来た』『やっぱりむずかしい…』などみんなの感想もそれぞれ!
とにかく完成した時の喜びは保証します♬
(最後に“美人の湯”に入れますので皆さまご安心くださいね♡)
そして期間限定『フレグランスタブレット』
2つ作れるので、1つは色づけしても○

↑
こちらは生徒さまの彼が作りました♡



オプションのラッピングをすると一気にプレゼント仕様♡

今日は最近体験レッスンメニューに追加した2種類のご紹介でした(*´-`)
それではまた次回⭐︎
eclat✴︎mami
今日は体験レッスン生徒さま作品のご紹介⭐︎
まず先日からスタートした
『レースシルエットキャンドル』から。

一番のりのNちゃん♡
カラー:桔梗うす
(私たちの大好きな『うす』です!笑)
※めっちゃ薄い・淡いということ。


安定のPピンクを濃いめにしたAみん♡
同い年で唯一“天使なんかじゃない”トークで盛り上がります⭐︎



(↑こちらのオシャレニュアンスカラーはピンクベージュ)








私が思っていたよりも、ベージュやブラウンなどのシックなカラーも人気ですね!
ほんのりグラデーションになりますよ⭐︎
そして体験レッスンですがそこそこコツが必要で…
『思ってたより簡単に綺麗に出来た』『やっぱりむずかしい…』などみんなの感想もそれぞれ!
とにかく完成した時の喜びは保証します♬
(最後に“美人の湯”に入れますので皆さまご安心くださいね♡)
そして期間限定『フレグランスタブレット』
2つ作れるので、1つは色づけしても○

↑
こちらは生徒さまの彼が作りました♡



オプションのラッピングをすると一気にプレゼント仕様♡

今日は最近体験レッスンメニューに追加した2種類のご紹介でした(*´-`)
それではまた次回⭐︎
eclat✴︎mami
eclatcandle at 21:38|Permalink│Comments(0)
2021年12月08日
eclat生♡
こんにちは♡mamiです。
年末だからなのか…新しいことを始めようとしているからなのか…そわそわあわただしく毎日を過ごしております(*´-`)
新しいこと⭐︎はまた改めてご案内いたしますね!
しばらく生徒さま作品のご紹介ができていませんでしたので今日はたくさん見てー♡
とは言えぜんぶは難しいので…数作品ピックアップさせていただきます(◞‸◟)sorry…
ずらーっと量産大好きなeclat生の最近♡
〈ミルキーしゃぼん〉
※ご本人いわくシーズン2に入っております笑

〈フレアキャンドル>

クラフトコース卒業後アドバンスレッスンをひと通り楽しんでいる生粋のeclat生もたくさん♡
〈フレアキャンドルとホワイトボタニカル〉



〈シナモンキャンドル〉

〈花柄キャンドル〉

〈パテボタニカル〉にレースキャンドルを添えて⭐︎

最近遠方からも卒業生たちが会いに来てくれて♡
久々の再会に先生うるうるです.°(ಗдಗ。)°.
〈山梨から〉


〈岩手から〉

〈沖縄から〉も今後のキャンドル活動の相談に来てくれた卒業生がいましたー⭐︎
思い出してみると日本各地に卒業生がいて、
『みんな♡なかなか会えないけど、これからも遠距離恋愛していきましょー♡笑』
そしてそして。
キャンドルの世界に足を踏み入れたばかりのeclatコース生たち⭐︎








先輩方を追いかけ基礎の習得に励んでいます♬
では最後に『体験レッスン』から。
<ボタニカルアロマキャンドル>

キャンドル初体験のYさん♡
2時間の1レッスンでいったい何回『かわいいー♡』を連呼したことでしょう!!!笑
他の生徒とその様子を見ながら『初めてって新鮮だね〜』としみじみ。
あっという間にキャンドルの虜になっていましたね☆
ぜひぜひこちらの世界に...お待ちしています(*´ -`)
ということで駆け足でご紹介しましたが...
次回は人気レッスン<レースキャンドル>も含めご紹介予定です!
それでは今日はここまで。
eclat*mami
年末だからなのか…新しいことを始めようとしているからなのか…そわそわあわただしく毎日を過ごしております(*´-`)
新しいこと⭐︎はまた改めてご案内いたしますね!
しばらく生徒さま作品のご紹介ができていませんでしたので今日はたくさん見てー♡
とは言えぜんぶは難しいので…数作品ピックアップさせていただきます(◞‸◟)sorry…
ずらーっと量産大好きなeclat生の最近♡
〈ミルキーしゃぼん〉
※ご本人いわくシーズン2に入っております笑

〈フレアキャンドル>

クラフトコース卒業後アドバンスレッスンをひと通り楽しんでいる生粋のeclat生もたくさん♡
〈フレアキャンドルとホワイトボタニカル〉



〈シナモンキャンドル〉

〈花柄キャンドル〉

〈パテボタニカル〉にレースキャンドルを添えて⭐︎

最近遠方からも卒業生たちが会いに来てくれて♡
久々の再会に先生うるうるです.°(ಗдಗ。)°.
〈山梨から〉


〈岩手から〉

〈沖縄から〉も今後のキャンドル活動の相談に来てくれた卒業生がいましたー⭐︎
思い出してみると日本各地に卒業生がいて、
『みんな♡なかなか会えないけど、これからも遠距離恋愛していきましょー♡笑』
そしてそして。
キャンドルの世界に足を踏み入れたばかりのeclatコース生たち⭐︎








先輩方を追いかけ基礎の習得に励んでいます♬
では最後に『体験レッスン』から。
<ボタニカルアロマキャンドル>

キャンドル初体験のYさん♡
2時間の1レッスンでいったい何回『かわいいー♡』を連呼したことでしょう!!!笑
他の生徒とその様子を見ながら『初めてって新鮮だね〜』としみじみ。
あっという間にキャンドルの虜になっていましたね☆
ぜひぜひこちらの世界に...お待ちしています(*´ -`)
ということで駆け足でご紹介しましたが...
次回は人気レッスン<レースキャンドル>も含めご紹介予定です!
それでは今日はここまで。
eclat*mami
2021年12月01日
JCAAを終えて⭐︎
こんにちは!mamiです。
最近お知らせblogが続き、そのうえ全然更新もできず、だいぶお久しぶりとなってしまいました(ToT)
今日はご報告です♡
11.27土 東京タワーホールにて行われたJCAA⭐︎
〜Japan Candle Artist Award 2021〜
Candle Studio eclatは出店販売とトークショーに参加させていただきました!
お越しいただいた生徒の皆さま、何年ぶりにお会いした卒業生の皆さま、本当にありがとうございました⭐︎
そして初めてお会いする方も『いつもInstagram見てます♪』とお声がけいただき、嬉しい気持ちでいっぱいになりました♡
当初たくさん買っていただくことよりも、レッスン化しているキャンドルを実際に手にとって見ていただければなぁと思っていたのですが…想像以上にご購入いただき嬉しい限りです!!本当にありがとうございました♡(帰りは段ボールが軽くて助かりました笑)
対面販売って楽しい!みんなの反応が見れたり、商品のこだわりや説明ができたりと、その良さにも気づくことが出来ました(*´-`)
今回はeclatの世界観をこんな感じで表現してみましたのでご紹介します⭐︎
〜ホワイトシャビーテイスト〜
インテリアとしても灯りとしても楽しめるキャンドル



eclat以外にも2つの認定校が出店していましたよ♫
“Sopo candle”

“Candle Studio pieni takka”

実はこちらのお二人の先生は、昔の本校・キャンドルスタジオ代官山で一緒に講師をしていた仲間なのです⭐︎
それぞれ個性光るテイストでとても素敵なキャンドルがあふれていましたー♡


そして!これですよ、トークショー!
めちゃくちゃ緊張してもう何話したか忘れちゃいましたが笑
写真左:我らの憧れ♡キャンドルジュンさんと写真右:JCA理事長金指さんが、和やかな雰囲気を作ってくださったおかげで『僕らの音楽』的な感じでお話できました♡
キャンドルとの出会いやキャンドル業界のこれからについて、それぞれの想いを語る機会をいただけて光栄です!
キャンドル業界明るい未来に向かって進んでいるんだな、こんなに沢山の人がキャンドルが大好きなんだな、微力ながら私にもまだ出来ることがあるのかもしれない⭐︎と前向きな気持ちになれました。
そしてそして最後に。
ファイナリストたちのキャンドル展示と授賞式があったのですが、私なんかが感想を述べちゃいけないくらい…素晴らしかったです!!!
(写真全然撮れず…ぜひインスタに見に行って!)
皆さまそれぞれの自己表現があって、想いやこだわりが詰まったキャンドル。
はるかに想像を超えていて…感動しちゃいました。
キャンドル作りを習って自分にどう活かすかは、自由だと思います。生活に潤いを与える趣味としてだったり、キャンドルで自己表現をするアーティストだったり、このキャンドルの世界を知ってもらうきっかけとなるインストラクターだったり…
私はこの1日で色んな想いを抱きましたが、あえてひとつだけ言うと。
美しいキャンドルってみんなに感動や癒しを与えてくれるんだなと。
わたしも一講師として今後も美しいキャンドルを作り、みんなのきっかけになりたいと思います⭐︎!

また来年⭐︎
eclat✴︎mami
最近お知らせblogが続き、そのうえ全然更新もできず、だいぶお久しぶりとなってしまいました(ToT)
今日はご報告です♡
11.27土 東京タワーホールにて行われたJCAA⭐︎
〜Japan Candle Artist Award 2021〜
Candle Studio eclatは出店販売とトークショーに参加させていただきました!
お越しいただいた生徒の皆さま、何年ぶりにお会いした卒業生の皆さま、本当にありがとうございました⭐︎
そして初めてお会いする方も『いつもInstagram見てます♪』とお声がけいただき、嬉しい気持ちでいっぱいになりました♡
当初たくさん買っていただくことよりも、レッスン化しているキャンドルを実際に手にとって見ていただければなぁと思っていたのですが…想像以上にご購入いただき嬉しい限りです!!本当にありがとうございました♡(帰りは段ボールが軽くて助かりました笑)
対面販売って楽しい!みんなの反応が見れたり、商品のこだわりや説明ができたりと、その良さにも気づくことが出来ました(*´-`)
今回はeclatの世界観をこんな感じで表現してみましたのでご紹介します⭐︎
〜ホワイトシャビーテイスト〜
インテリアとしても灯りとしても楽しめるキャンドル



eclat以外にも2つの認定校が出店していましたよ♫
“Sopo candle”

“Candle Studio pieni takka”

実はこちらのお二人の先生は、昔の本校・キャンドルスタジオ代官山で一緒に講師をしていた仲間なのです⭐︎
それぞれ個性光るテイストでとても素敵なキャンドルがあふれていましたー♡


そして!これですよ、トークショー!
めちゃくちゃ緊張してもう何話したか忘れちゃいましたが笑
写真左:我らの憧れ♡キャンドルジュンさんと写真右:JCA理事長金指さんが、和やかな雰囲気を作ってくださったおかげで『僕らの音楽』的な感じでお話できました♡
キャンドルとの出会いやキャンドル業界のこれからについて、それぞれの想いを語る機会をいただけて光栄です!
キャンドル業界明るい未来に向かって進んでいるんだな、こんなに沢山の人がキャンドルが大好きなんだな、微力ながら私にもまだ出来ることがあるのかもしれない⭐︎と前向きな気持ちになれました。
そしてそして最後に。
ファイナリストたちのキャンドル展示と授賞式があったのですが、私なんかが感想を述べちゃいけないくらい…素晴らしかったです!!!
(写真全然撮れず…ぜひインスタに見に行って!)
皆さまそれぞれの自己表現があって、想いやこだわりが詰まったキャンドル。
はるかに想像を超えていて…感動しちゃいました。
キャンドル作りを習って自分にどう活かすかは、自由だと思います。生活に潤いを与える趣味としてだったり、キャンドルで自己表現をするアーティストだったり、このキャンドルの世界を知ってもらうきっかけとなるインストラクターだったり…
私はこの1日で色んな想いを抱きましたが、あえてひとつだけ言うと。
美しいキャンドルってみんなに感動や癒しを与えてくれるんだなと。
わたしも一講師として今後も美しいキャンドルを作り、みんなのきっかけになりたいと思います⭐︎!

また来年⭐︎
eclat✴︎mami