2022年03月
2022年03月24日
卒業の季節⭐︎
春は別れの季節です。
卒業生がちらほらと…
〈クラフトコース卒業〉
ラストレッスン『ローズアロマキャンドル』

さくら色なローズを美しく仕上げてくれたTさん♡
もう少ししたら北海道に移り住むということもあり、寂しくなります( T_T)
あと少しの間一緒に楽しい時間を過ごしましょうね♡
(でも私北海道なら移り住みたいくらい好き!食べ物最高!寒いの以外最高!遊びに行くね♬)
〈アーティストコース合格〉
『自由制作』



くまとピンクが大好きなKちゃん♡
あっという間にアーティスト資格取得です!
本当におめでとう(*´-`)
クラフトコースからとっても真剣に学ぶ姿が印象的で、周りの生徒たちにも良い影響を与えてくれました!

大好きなものを詰め込んだオリジナルキャンドルのタイトルは…
♡SAKURA Bear♡
〜キャンドルに恋をして、ワクワク♡ドキドキ♡
楽しい時間をありがとう
大好きなものを表現できる喜び
キャンドルとの出逢いに感謝
お菓子たくさん持って
くまさん連れてお花見したいな♡♡♡〜
このタイトルも先生の期待に全力で応えてくれる優しいeclat生(*´꒳`*)♡
これからもアドバンスレッスンでさらにレベルアップしていきましょうね♫
そして。
春は出会いの季節です。
New eclat生も加わりました⭐︎
『クラフトコース』




そしてそして。
体験レッスンで近ごろ再びの人気!
『レースシルエットキャンドル』



さくら色など春らしい明るい色みのキャンドルが増えて来ましたね♡
なんだかスキップしたくなる♬笑
(ちなみに私スキップ出来なそうって言われがちですが出来ます!!)
今月末までの『マカロンキャンドル』は
現在駆け込み予約が増えています♡!


ラスト1週間♡先生も楽しみたいと思いまーす!
それでは今日はここまで⭐︎
eclat✴︎mami
2022年03月17日
生徒さま作品♡
昨日の地震、東京も結構揺れが大きかったですね…
そして何より福島宮城の皆さん大丈夫でしょうか…
引き続き気をつけてお過ごしください…
いつも地震が来ると家族や友人などの次にeclatのキャンドルが倒れてないか、心配しています。
でも今回は先週行ったばかりの福島のみなさんを真っ先に思い浮かべて、とても心配になりました。
福島や宮城に住む卒業生もいます。
大学時代の友人も…
これ以上被害が大きくなりませんように。
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
それでは生徒さま作品。
今月末までと期限が迫っている体験レッスン『マカロンキャンドル』



作る過程でもこんなにかわいいシーンが訪れます♡
わたしこの瞬間がものすごく好きです。



最後にマカロンを円柱ベースに接着するバランスがちょっと難しいのですが...
みんな絶妙な角度でのせてくれるー♬
あと半月くらいですのでぜひぜひご予定くださいね(*´ -`)
そしてアドバンスレッスンから『ミルキーしゃぼん』
最近また妙に人気です!!!



それに付随して『しゃぼんタイルキャンドル』も♬
ピンク・グリーン・オレンジの色合わせが春らしくてかわいい♡
アドバンスレッスンはJCAクラフトコースを卒業した方対象のメニューなのですが、
eclat・元ARICOROOM以外の他校生も大歓迎です!
ちなみに上の写真はピエニ生。
ライトグリーン使う感じがピエニっぽい♡
続いて『パームレイヤード』


パラフィンのレイヤードとはまた違った質感を楽しめるレッスンです♪
が。なかなか写真で伝わらない質感(´-`).。oO
そして最後にクラフトコース。




春の陽射しでさらに良い感じにパシャリ⭐︎
まだご本人も見てないキャンドルも↑
自分のって気付けるかな♡
『New eclat生』も仲間入りしましたー♡


春という季節もあいまって♡
新しいことを始めるのってワクワクしますよね♬
(ちなみに現状クラフトコーススタートご希望の方は4月以降のご案内となります!ぜひお気軽にお問い合わせください♡)
それでは今日はここまでです。
eclat*mami
2022年03月14日
キオクツナグミライ★
先週3/10・11と福島に行ってきました。
『SONG OF THE EARTH 311』
いつも世の中で何か悲しい事が起きたとき。
わたしに出来ることなんてないな…って諦めてしまう。
そんな自分を少しでも変えたくて、福島に行くことにしました。
せめて話を聞いたり現状を知ったり肌で感じるものがあれば…と。
実際に「東日本大震災・原子力災害伝承館」では
当時の悲惨な資料や映像を見て言葉にならない想いでした。
他人事ではなく自分事に…でもそれすら想像できないほど…
そして現地の方に現場を見せていただきお話を聞かせていただいて…
写真を撮ることすら出来なかったです。
報道されていない事実にも衝撃を受けました。
この方は当時、原発事故の現場にいらっしゃった方でした。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
いつも仕事にしているキャンドルは、インテリアや生活アイテムとして。
そこにはとても美しい灯りが溢れていました。
みんなが抱える色んな想いが空に届いた気がしました。
メッセージを書いてくださったみんな、ありがとうございました☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
月日が経てば癒えるというものではないと思います。
でも福島の方に
『黙祷の時、同じ空間にいてくださって感謝します』と言われました。
そんな思いに寄り添っていきたいなと...
このような貴重な経験ができて良かったと本当に思いました。
まだ具体的ではないですが、今後の活動に繋げていきたいと思います☆!
・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
そしてまた福島の方に
『悲しみを知るためだけに来るのではなく、福島を楽しみに来てくださいね♡』
とも言われました。
ここからは十分に福島を楽しんできた報告です♬
地元の双葉だるまが可愛すぎて♡
ぜんぶ集めようと決意!1年に1つ!
同行したメンバー☆
〜Sopo Candle 大林せんせい〜
〜ピエニタッカ あやの先生〜
〜ファロテラス 村岡せんせい〜
〜我らがJCA 理事長と堀さん〜
〜2日目〜
Jヴィレッジにて開催されたイベント☆
大凧上げに綱引き!もれなくぜんぶ全力で参加しました♡
おかげで翌日からの筋肉痛がまだ残る40代...(ρ゚∩゚) グスン
ワークショップにも参加♬
お腹も満たし♬
お買い物まで♬
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
JCAの皆さまのおかげです(*´-`)
※カメヤマーズ3人組笑
なんて味のある写真でしょうか♡
来年良かったらみんなも一緒に福島に行きませんか★
eclat✴︎mami
2022年03月03日
春♡
待ちに待った3月です♡春〜♬
皆さま今月もよろしくお願いいたします!
冬はほぼ冬眠していましたので、暖かくなって桜が咲いたらたくさん散歩したいなぁ♡と。
そして生徒たちの作るキャンドルも春らしく、春色よりになってくるのが楽しみです♬
では生徒さま作品。
まずは『おめでとう!!!』のふたり。
〜クラフトコース修了〜
上級ずらーっと。
上級はボタニカル系も作れるのでみんなワクワク♡

↑1番左がラストレッスンのローズキャンドル。
実はKちゃん…出来上がったローズを最後の最後にお鍋にドボンしてしまったのです…涙

右奥がその時のローズ。
何となくこの落ち込んだ気持ちのまま卒業ってスッキリできないよね…って別日にリベンジすることに。
そしたら何と!先生ビックリするくらい上達していて!何なにナニ〜♡ってなりました。
Kちゃんお家で練習して来たんだって…(T-T)感動。
上手にキャンドル作れるようになりたい!っていう向上心てすごく大事ですね!
わたしも初心にかえらなきゃ♡
〜アーティスト資格取得〜
自由制作


さまざまなブレンドの材料を使い分け、夏らしい涼しげに仕上げてくれました⭐︎
今年に入ってからハイスピードでここまで駆け抜けたわたしの従妹。
レッスンでご一緒になる生徒さまたちにも優しくしていただきありがとうございました♡
えみちゃん、キャンドルアーティストという肩書きにめちゃくちゃ喜んでいます(*´-`)笑
『クラフトコース』




『体験レッスン』
〜ボタニカルアロマキャンドル〜

1行程ごとに「おもしろーい♡(×3くらい)」て反応してくださる生徒さま。
初めてのキャンドル作りって本当に驚きの連続で夢中になっちゃいますよね!
また次回お待ちしています♬

こちらもボタニカルアロマキャンドル。
ものづくりに今までほとんど触れてこなかったというAさんですが、丁寧な作業でとても美しい仕上がりでした♡
次回からeclat生の仲間入りです!みんなよろしくね♬
〜マカロンキャンドル〜
というわけで。
今月10日から福島にキャンドルを灯しに行く先生は、準備がギリギリになりこっそりあせっていますが♡
またこちらでもご報告させていただきますね!
ちょっと説明が雑で申し訳ありませんが、Instagramで詳細投稿していますので、ぜひそちらでご確認くださいませ♡
今日はここまでです⭐︎
eclat⭐︎mami